|
|
|
|
|
みんなドリル持ってるかぁ〜〜い!? |
|
|
|
|
漫画の中にもたくさん出ますが、電動工具には心踊らされるよね!
ここでは勝之介が手にしたいろんな電動工具を紹介します。
|
|
【ドリル&ドライバ】 |
|
|
|
|
テンコーくんがいつも使う電動ドライバ
色のバランスが漫画にしたときにイイ感じになるだろうと言うことで選びました |
|
|
|
勝之介が初めて買った電動ドライバ。
もうかれこれ10年ほど前。
使うかどうかかなり迷ったけど、一度使うとなくてはならないものに! |
|
|
|
|
我が家のセカンドドライバー。
近所のスーパーで¥1,970で買いました。家庭で使うにはそこそこ。 |
|
|
|
|
これが今一番のお気に入り!
東急HANDSで見初めてしまいました
かわいすぎる!!(//>▽<//)
モグたん |
|
|
|
|
ここからは「ホームセンターTENCO」のアドバイザー、さっくーさんが仕事で使ってる道具です。
これはインパクトドライバー
強力にネジしめします。 |
|
|
|
|
無段変速の電動ドリルです。
クラッチがついてないので、ドライバとしては使えないんだって。
同じような仕組みに思えるのにね。 |
|
|
|
|
充電式のハンマードリル
ズッシリ感が素敵。
戦隊ごっこやるならこれを選ぶね。 |
|
|
|
|
昔ながらの電動ドリル。
シンプルなデザインがシブい!!
ドリルの軸上に持つとこが付いてるので、垂直を保ちやすいのです。 |
|
|
|
【丸ノコ】 |
|
|
|
|
ホームセンターにて。充電式の丸ノコ。
基本、木工用。自分で買うならこう言うデザインのがいいな。
すいません。機能よりデザイン重視なのは
てんこちゃんと一緒ですね(^^;) |
|
|
|
コンパクトタイプの電動ノコギリ。
テンコーが使ってるのはコレですが、ホントは金属用。
木工用と金属用の違いは、刃の形状が…
すいません。詳しくは知りません(^^;)
|
|
|
|
【溶接機】 |
|
|
|
|
|
溶接機です
|
電極を鉄板につないで電気を流します |
|
|
試しに溶接やらせてもらいました。
思ったより難しい!
溶接棒がすぐくっついちゃうんだよね〜
|
|
|
目つきが怪しいのは
疲れてるのか溶接の光にやられたのか…
ただ単に人相が悪いだけ?(^^;)
|
|
|
|
【おまけ】 |
|
巧三郎さんが運んでたアーク溶接機の箱。
もちろん架空のブランドです。
こういうののデザインにはつい力が入ってしまいます(笑)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|